スポンサーサイト

  • 2010.06.16 Wednesday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


はやぶさ 世界初の旅終え帰還…カプセル着地を確認(毎日新聞)

 【グレンダンボ近郊(オーストラリア南部)永山悦子】小惑星イトカワの岩石採取に挑んだ探査機「はやぶさ」は13日深夜、地球に帰還した。月より遠い天体に着陸し、地球に戻ってくるのは史上初。宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、はやぶさは午後10時50分ごろ(日本時間)、大気圏に突入、はやぶさ本体は燃え尽きた。JAXAは、ヘリコプターによる捜索隊が目視でカプセルをオーストラリアのウーメラ砂漠で発見したことを明らかにした。14日朝、回収作業を始める。中にイトカワの砂などが入っていれば、世界で初めて小惑星で直接採取した物質となる。03年5月の打ち上げから7年。予定より3年長引いた旅の総距離は、月への往復約8000回に相当する約60億キロに達した。

 ◇7年、60億キロの旅

 「もうだめだと思ったことは2度ある」

 はやぶさプロジェクトを率いる川口淳一郎JAXA教授(54)は今年5月、毎日新聞のインタビューで打ち明けた。一つは05年12月、イトカワに着陸直後、燃料が漏れて機体の姿勢が崩れ、通信が途絶し行方不明になったこと。もう一つは昨年11月のイオンエンジン(主エンジン)故障だ。いずれも深刻なトラブルで、誰もが地球帰還は絶望的と思った。

 「世界初」の技術をいくつも盛り込んだはやぶさは、数々のトラブルに見舞われた。

 主エンジン開発に携わった国中均JAXA教授(50)は「打ち上げの時はヒヤヒヤして心がつぶれそうだった。(往復できる)自信は10%もなかった。故障が重なり、主エンジンの寿命を考えると、不安だった」と話す。

 野心的な挑戦の構想は四半世紀前に生まれていた。1985年8月、文部省宇宙科学研究所(当時)で開かれた「小惑星サンプルリターン小研究会」。主催した鶴田浩一郎・同研究所教授(72)=現名誉教授=は「科学に新しい視野をもたらす」「広範囲の科学者、技術者が情熱を持てる」などを挙げ、「将来へ大きな夢をたくす計画」と、報告書に意義をつづっている。

 だが、実現は容易ではなかった。プロジェクトが正式に認められたのはそれから約10年後。「難しいミッションで、リスクが大きすぎるとさんざんたたかれた」。川口さんと計画を練り上げた上杉邦憲JAXA名誉教授(67)は振り返る。

 当時、日本は惑星探査では初心者で、「米国もやらないような挑戦、できるわけがない」と陰口が聞こえる中での船出だった。「ぶざまに負けるわけにはいかなかった」(国中さん)。技術者たちはその意地を貫いた。トラブルには知恵を絞って解決策をひねり出し、はやぶさは何度も危機を切り抜けた。いつしか「不死鳥」と呼ばれるようになった。

 世界の宇宙探査に詳しい米惑星協会のルイス・フリードマン事務局長は「非常に大胆な挑戦だった。小惑星の試料が入手できるか否かにかかわらず、とんでもない成果だ。多くのトラブルはあったが、賢明な技術者が挑戦を可能にした」と称賛する。「だが」と、川口さんは言う。「我々も努力したが、ここまでこられたのは、はやぶさ自身が助けてくれたから。それくらい幸運だった」

 満身創痍(そうい)のはやぶさは、地球からの指令にけなげに応え、小惑星への往復という大仕事をなしとげた。小惑星のかけらと引き換えに、自らは燃え尽きた。

 川口さんは14日未明、相模原市で開いた会見で語った。「成功は、今まで諸先輩方が築き上げてきた科学技術のたまもの。お祝いの言葉は諸先輩方に向けられるべきだと思う。最後まで献身的に貢献してくれたチームのみんなにも感謝したい」と話した。

 7年にわたる長い旅の終盤、はやぶさのエンジンの調子は尻上がりに良くなった。「太陽の周りをもう1周したくなった」と国中さん。はやぶさと技術者たちとの二人三脚はゴールを迎えた。はやぶさ最期の日は、日本の惑星探査が世界に肩を並べる日となった。

はやぶさ

 地球以外の天体から岩石などを持ち帰る探査に必要な技術の実証を目指した探査機。▽新型のイオンエンジン▽カメラ画像などを使った自律的な航行とイトカワへの接近・着陸▽小惑星での岩石採取▽試料を収めたカプセル回収−−などの新技術に挑戦した。上空から狙いを定めて着地し、すばやく飛び立つ様子が、岩石採取の手法に似ていることから、この愛称がつけられた。

【関連ニュース】
はやぶさ:ヘリ捜索隊、カプセル発見…豪の砂漠に着地
はやぶさ:7年、60億キロ…世界初の旅終え帰還
はやぶさ:大気圏突入、本体燃え尽きる…カプセル分離成功
はやぶさ:ファン共感、豪州で「最期見届ける」
はやぶさ:「カプセル分離」に拍手…JAXA管制室

ワールドカップ出場国をモチーフにしたスニーカー――ルコック(Business Media 誠)
<宇宙ヨット>「イカロス」帆を広げる…金星に向かって飛行(毎日新聞)
W杯南ア大会の応援 アフリカ料理で盛り上がろう (産経新聞)
<神経回路>再生、妨げる仕組み解明(毎日新聞)
<ペット葬祭業>登録制に 動物愛護法改正で−−環境省方針(毎日新聞)

呼吸器チューブに穴 女性患者殺害未遂で捜査(産経新聞)

 大阪府豊中市庄内宝町の大阪脳神経外科病院で5月、入院中の女性患者が装着していた人工呼吸器の酸素用チューブに穴が開いているのが見つかり、豊中南署は8日、何者かが故意に開けた可能性があるとみて殺人未遂容疑で捜査を始めたと発表した。容体に影響はなかったという。2年前にも女性の酸素用チューブに穴が開くトラブルが起きており、関連を調べる。

 豊中南署などによると、5月31日午後10時ごろ、病院4階の大部屋に入院中の女性(64)=豊中市=のベッド付近で、「シューッ」と酸素が漏れる音がするのに巡回中の看護師が気づき、チューブに直径数ミリ程度の穴が開いているのを見つけた。この日午前中に技師が検査した際には異常はなく、病院側は6月1日、警察に届け出た。

 捜査関係者や病院によると、女性は平成16年11月から、意識不明の重体で入院。当時から自発呼吸が困難で人工呼吸器を装着していたが、20年10月6日夜にも同じ病室で、今回とは別の型の人工呼吸器のチューブに穴が開くトラブルが起きていたという。人工呼吸器は酸素が長時間漏れた場合は警告音が鳴る仕組みだが、いずれのケースとも、警告音が鳴る前に巡回中の看護師が発見しており、酸素が漏れた量や時間はわずかだったとみられる。チューブの穴は今回と2年前の事例では形状が異なっていた。

【関連記事】
点滴ミス200万円で和解 大阪・泉佐野市の病院
体内に25年間ガーゼ放置 今年1月に摘出 長崎市市民病院で
胸の左右間違え、針刺す 徳島大病院
医療ミスで胎児死亡、西神戸医療センターが心拍モニター外す
「厳しい医療現場に身を置く医師いるはず」 ゆうばり映画祭「孤高のメス」成島出監督
電撃的な首相退陣劇の裏で何が…

「雷鳥」来春でお別れ…大阪と北陸結び46年(読売新聞)
首相・小沢氏らの会談まもなく(産経新聞)
民主党 主な新役員の会見要旨 玄葉政調会長(毎日新聞)
陛下、風邪で視察中止(時事通信)
<鳩山首相辞任>自民、参院選への影響見極める構え(毎日新聞)

福島社民党首「連立離脱極めて残念」会見要旨(読売新聞)

 社民党執行部が30日行った記者会見の主な内容は次の通り。

 ◆福島党首


 【連立政権離脱】

 全国幹事長会議を開いて様々な意見を聞き、その後、常任幹事会を開いて政権離脱を決めた。全国の(都道府県連の)幹事長からは「筋を通して良かった」と言ってもらった。圧倒的多数の県連幹事長が「離脱すべき」との立場だった。離脱は極めて残念で、大きな決断だが、国民との信頼関係がすべてと考えた。

 (沖縄県の米軍普天間飛行場の移設先として名護市)辺野古沖に基地をつくらないと、国民に約束してきた社民党としては、自分たちの言葉に責任を持つ政治をやっていかなければならないと考えた。社民党が国民に約束したことは変わっていない。変わったのは内閣のほうだ。

 政権から離脱するので、与党というわけにはいかない。しかし、法律によっては一緒に作ってきたものがあるので、法案審議は是々非々でやっていく。

 【民主党との選挙協力】

 選挙協力をしているところもあるし、民主党と戦っているところも多い。今までも野党で共闘しながらの面もあった。社民党としての選挙を戦う。

 【辻元清美国土交通副大臣のポスト】

 辻元氏のポストは社民党に対して割り当てられた。本人がきちんと前原国土交通相に連絡したうえで、辞表を提出することになる。

 ◆重野幹事長


 政権離脱しても、我々と(民主、国民新両党)の政策合意は実現を求めていく。政権離脱イコール政策の協議もしない、ということではない。(民主党の)小沢幹事長から(福島氏の)罷免後に電話があった。私から「政権離脱した後も選挙については協力していただきたい」と話した。

「診察しろ」と警察病院訪れる 殺人未遂容疑で28歳男逮捕 職務質問で警官振り落とす(産経新聞)
普天間移設問題、政府対処方針の全文(読売新聞)
覚醒剤密輸で無罪主張の被告に有罪 大阪の裁判員裁判(産経新聞)
闘牛 口蹄疫の影響で「牛の角突き」中止 新潟・小千谷(毎日新聞)
口蹄疫 高速バスに消毒液マット(毎日新聞)

都の漫画規制案、民主が撤回要求へ(読売新聞)

 18歳未満の性行為を露骨に描いた漫画やアニメの販売・レンタルを規制する東京都の青少年健全育成条例の改正案について、都議会民主党は、都に撤回を求める方針を決めた。

 改正案には共産も反対の意向を示しており、民主が姿勢を明確にしたことで、6月議会で原案通りに成立する可能性はなくなった。

 都は改正案を撤回しない考えだが、石原慎太郎知事が定例記者会見で「誤解を受けているなら文言を修正したらいい」と述べ、都議会与党の自民、公明が条文の見直しを検討している。これに対し、都議会民主党の幹部は「いったん白紙に戻す必要がある」と指摘。抜本的な見直しが必要との考えを示している。

評価定まらぬ「現代史」 国立博物館はどう展示しているか?(産経新聞)
辺野古移設、断じて反対=福島社民党首(時事通信)
ワニ料理 不登校直した家族旅行を店名に 愛知で開店へ(毎日新聞)
<ダイヤ鑑定かさ上げ>利益どこへ 市場縮小、業者「圧力」背景か(毎日新聞)
FC東京・石川選手が追突事故=けがなし、脇見運転か―警視庁(時事通信)

ゆったり 平安絵巻 都大路で葵祭(産経新聞)

 約1400年の歴史があるとされる「葵祭」が15日、京都三大祭りのトップを切って、京都市内で行われ、みやびやかな装束姿の行列が新緑の都大路を練り歩いた。

 午前10時半、平安装束の男女、牛車や馬などが京都御所(上京区)を出発。今年の斎王代、川崎麻矢さん(20)が十二単(ひとえ)姿で輿(こし)に乗って登場すると、沿道から歓声が上がった。

【関連記事】
みやびやかな祭典絵巻 島根・出雲大社の大祭礼開幕
幻の「紀州東照宮・御船歌」復活 江戸初期とどめる30年前の音源
「建て御柱」で終幕 諏訪大社、次回は16年
女子高生ら早乙女装束で「御田植祭」 豊作願う笠間稲荷神社の伝統行事 茨城
平城遷都1300年祭 全国の僧侶らが平和の祈り
少子化を止めろ!

石川議員を午後にも聴取へ 小沢氏の共謀立証可否を確認 陸山会事件で特捜部(産経新聞)
ワタミ、介護事業19%増収―施設の積極開設が寄与(医療介護CBニュース)
千葉の殺人放火 犯人は乗用車で逃走か(産経新聞)
政府・民主マニフェスト意見交換会 消費税、溝くっきり(産経新聞)
B型肝炎訴訟 弁護士や医師の卵 朗読劇で原告支援(毎日新聞)

東京芸大で出会った祐二と幸 挙式の日に関西へ(産経新聞)

【響の軌跡】(6)

 のちに東儀祐二の妻になる宮崎幸は昭和5年、東京に6人兄弟の末っ子として生まれた。父親の静二は大学で英語の非常勤講師をしながらヘボン式ローマ字の普及運動に努めていた。

 20歳年の離れていた長兄がクラシック音楽のファンだった影響で、家にはレコード音楽が流れていた。そこでクラシックに親しんだ幸は、小学校入学前にはバイオリンを始め、小学生のころは、東京市市制記念の催し物でバッハのブーレを演奏したり、傷痍(しょうい)軍人の慰問を行うなど、天才少女として注目を集めた。

 また、中学校の数学教師だった次兄が、バイオリニストで東京芸大教授の兎束龍夫の子供を教えていた縁で昭和24年から1年と10カ月の間、兎束のもとに通うようになる。そしてその次兄が「せっかく勉強するなら良い大学で」と、芸大受験を進めてくれたという。

 その年の離れた兄たちが着るもの、食べるものを与えてくれたといい、芸大1回生の秋には、高額だったメニューインの演奏会チケットもプレゼントしてくれたのも、幸にとっては良い思い出になった。

 東京育ちの元天才少女が、京都出身で音楽は雅楽からスタートしたという異色の経歴を持つ1学年上の青年に出会った舞台は東京芸術大学。2人はやがて結婚の約束をするようになる。

 兄たちにかわいがられてきた幸を嫁にもらうのは一苦労と思ったのか、祐二は結婚の申し込みを宮崎家にするために、父親だけでなく師事した兎束を伴って出かけたという。

 ただ、幸は芸大を卒業する昭和30年、祐二に「もう1年だけ学校に行かせてちょうだい」と頼み、専攻科に進む。幸は、シゲティが来日し、芸大で公開レッスンを行ったさいに学生代表としてバッハのシャコンヌを弾くほどの優秀な生徒だったのだ。

 一方、学生時代から「関西には良い先生がいないから僕が帰って先生になるんだ」と話していた祐二だが、幸を待ってその間、東京フィルハーモニー交響楽団の第2バイオリン首席として活躍した。

 結婚を約束すると、祐二は幸の実家である宮崎家に親しく出入りするようになった。高校時代の同級生で、京都大学を卒業後、東京で司法修習生として研修中だった前川信夫はそのころ、祐二に連れられて宮崎家を訪れたことがあるという。「祐二君は何も言わずに私を宮崎家に連れていったのです。幸さんは家にいなかったのですが、祐二君とご家族との会話でその家のお嬢さんと結婚する予定であることが分かってびっくりしました」と思いだす。

 家を出てから前川が「何も言わずにひどいやないか」と言うと、祐二は「スマン、スマン」と謝ったそうだが、前川は「今もなぜ宮崎家に連れていかれたのか分からない」という。少し照れ屋の祐二が、高校時代からの親友に結婚することを報告したかったのだろうか。

 一方、そのころの大阪では、相愛学園が「子供の音楽教室」を開講したばかり。東京・桐朋学園で早期教育に取り組んでいた齋藤秀雄らの力も借りて、関西の講師陣を拡充させようとしていた。

 京都大学を卒業後、相愛学園で助手をしていた酒井諄(相愛大学名誉教授)は31年2月、東京・虎ノ門で祐二と幸に面会し、祐二に相愛学園への就職を依頼した。そこで祐二は「京都出身でもあるし、今後は関西での活動を考えたい」ときっぱり話したという。

 「幸さんも同席していました。2つ返事だったと記憶しています。私も京都出身で話が弾んだのを覚えています。31年の春の新学期から相愛短大音楽科の専任講師として働いていただくことになりました」と、酒井は振り返る。

 そして、31年3月4日、東京・イグナチオ教会で結婚式を挙げた祐二と幸は、その日の晩に夜行列車に飛び乗り、関西に居を移したのだった。(安田奈緒美)

【関連記事】
山崎さんが琴を演奏 宇宙で初の和楽器合奏
エキストラ活動と学費工面 ラジオ番組「君の名は」でも演奏
京都に帰郷 音楽科へ編入
宮内省楽部で始めたバイオリン
世界を代表するバイオリニストの源流
「高額療養費制度」は、もっと使いやすくなる?

抗がん剤「アービタックス」で因果関係否定できない死亡が2例(医療介護CBニュース)
谷氏「やってみよう」 出馬決断は4月下旬 (産経新聞)
日銀が2兆円を即日供給=昨年12月以来−市場に安心感与える(時事通信)
「手口は『2ちゃんねる』で知った」 高速料金ごまかした男を逮捕(産経新聞)
上限なし…規制の網を NTT労組側、民主議員に「脱法献金」(産経新聞)

仕分け対象の独立行政法人と事業(2)(産経新聞)

 ■ワーキンググループB

 【総務省】情報通信研究機構=新世代ネットワーク技術の研究開発、民間基盤技術研究促進業務、情報通信ベンチャーへの出資

 【文科省】大学入試センター=大学入試センター試験の実施、大学の入学者選抜方法の改善に関する調査研究、大学情報提供事業(ハートシステム等)▽物質・材料研究機構=ナノテクノロジーを活用する新物質・新材料の創成のための研究の推進、社会的ニーズに応える材料の高度化のための研究開発の推進、研究成果の普及とその活用の促進及び物質・材料研究の中核機関としての活動、東京会議室の運営▽科学技術振興機構=新技術創出研究(競争的資金関係)、新技術の企業化開発(競争的資金関係)、科学技術情報流通促進事業(科学技術情報連携活用推進事業)、科学技術情報流通促進事業(電子情報発信・流通促進事業)、科学技術情報流通促進事業(技術者継続的能力開発事業)、科学技術情報流通促進事業(研究者人材データベース構築事業)、科学技術情報流通促進事業(バイオインフォマティクス推進センター事業)、科学技術情報流通促進事業(科学技術文献情報流通事業)、国際研究交流(競争的資金関係)、都内事務所の運営)▽日本学術振興会=科学研究費補助金、学術の振興に関する調査及び研究(学術システム研究センター)▽理化学研究所=新たな研究領域を開拓し科学技術に飛躍的進歩をもたらす先端的融合研究の推進、国家的・社会的ニーズを踏まえた戦略的・重点的な研究開発の推進、中国事務所準備室の運営、委託業務関係▽宇宙航空研究開発機構=航空科学技術事業、宇宙航空技術基盤の強化、JAXAi(広報施設)の運営▽日本学生支援機構=私費外国人留学生等学習奨励費制度、国際交流会館等留学生寄宿舎等の設置及び運営、留学情報センターの運営、学生生活支援事業のうち大学情報提供事業(学生支援情報データベース等)▽大学評価・学位授与機構=認証評価事業(大学等の教育研究等の総合的状況に関する評価)、国立大学法人評価(中期目標期間の評価)における教育研究評価、学位授与事業、情報の収集・整理・提供事業のうち大学情報提供事業(大学情報データベース等)、竹橋オフィスの運営▽国立大学財務・経営センター=施設費貸付事業、承継債務償還、施設費交付事業、旧特定学校財産の管理処分、財産管理・処分・有効活用に関する協力・助言、高等教育に係る財政及び国立大学法人等の財務・経営に関する調査及び研究、財務・経営の改善に資する情報提供事業のうち大学情報提供事業(国立大学法人経営ハンドブック等)、経営相談事業(財務・経営の改善に資する助言等)、学術総合センター講堂・会議室等の管理運営、東京連絡所の運営▽日本原子力研究開発機構=システム計算科学センターの運営

 【厚労省】高齢・障害者雇用支援機構=障害者職業センターの設置運営▽福祉医療機構=福祉貸付事業、医療貸付事業、年金担保貸付事業及び労災年金担保貸付事業▽労働政策研究・研修機構=労働政策研究(職業情報・キャリアガイダンスツールの研究開発)、成果普及等、労働行政担当職員研修(労働大学校)▽労働者健康福祉機構=労災病院等業務のうち労災病院の設置・運営、労災病院等業務のうち産業保健推進センター業務(助成金事業を除く)、労災病院等業務のうち産業保健推進センター業務(小規模事業場産業保健活動支援促進助成金事業)、労災病院等業務のうち産業保健推進センター業務(自発的健康診断受診支援助成金事業)▽国立病院機構=診療事業▽医薬品医療機器総合機構=審査関連業務(医薬品)、安全対策業務▽医薬基盤研究所=基盤的技術研究、生物資源研究、基礎研究推進事業、実用化研究支援事業、希少疾病用医薬品等開発振興事業

 【農水省】農業・食品産業技術総合研究機構=農業・食品産業技術研究等業務(試験及び研究並びに調査)(農村地域の活力向上のための地域マネジメント手法の開発)、農業・食品産業技術研究等業務(試験及び研究並びに調査)(地域資源を活用した豊かな農村環境の形成・管理技術の開発)、農業・食品産業技術研究等業務(試験及び研究並びに調査)(農業・農村の持つやすらぎ機能や教育機能等の社会学的解明)、基礎的研究業務

 【経産省】新エネルギー・産業技術総合開発機構=研究開発関連業務(ナショナルプロジェクト事業)、鉱工業承継業務▽日本貿易振興機構=国際ビジネス支援(JETRO本部、海外事務所、JETRO会館等)▽石油天然ガス・金属鉱物資源機構=石油等探鉱・開発事業に係るリスクマネー供給(出資・債務保証)▽中小企業基盤整備機構=高度化事業、ファンド出資事業、小規模企業共済事業、研修事業(大学校)

 【国交省】建築研究所=建築及び都市計画に係る技術に関する調査・試験・研究及び開発等

【関連記事】
国民の士気鼓舞しない鳩山政権
年間6千億円の利権争奪「結局は付け替えなんだ」
国会議員、倍増が必要 事業仕分けで野田財務副大臣
社会保障も仕分け対象 枝野行政刷新相
独法は手強い? 枝野氏、仕分け第2弾は難航も 
外国人地方参政権問題に一石

<円山動物園>ヒグマ館オープン 雌の「とわ」人気 北海道(毎日新聞)
「夢への階段」と歌手志望少女にわいせつ容疑 芸能プロ社長を逮捕(産経新聞)
自殺未遂で入院、高額な医療費… 長男刺殺の母(産経新聞)
衆参同日選「コメントしない」=鳩山首相(時事通信)
<普天間移設>徳之島に政府打診 3町長は会談拒否(毎日新聞)

欧州の日本人も、成田の外国人もSOS(読売新聞)

 アイスランドの火山噴火による欧州便の欠航が長期化し、各方面に影響が出ている。

 欧州に滞在している日本人ツアー客は少なくとも約1万2000人で、現地からは「早く帰りたい」というSOSも届き始めた。

 成田空港では19日、外国人旅行者に向け、シャワーのサービスや無料の「日帰りツアー」も実施されたが、対応の遅れに、政府内からは「観光立国を目指す立場なのに、反省すべき点がある」と“自己批判”の声も上がった。

 ◆連泊疲れ

 大手旅行会社「JTB」では19日時点で同社のツアー客約3500人が欧州に滞在している。客の一部に「連泊の疲れが見え始めた」という報告や、「早く帰りたい」といった声も寄せられているという。

 このうち何人が足止めされているのか、同社は「把握できていない」としているが、日本旅行業協会が旅行会社8社に聞き取り調査をした結果、欧州滞在中の日本人ツアー客は約1万2000人に上り、欠航が長引けば帰国できないツアー客が急増する恐れがある。

 さらに今月末から始まるゴールデンウイークに向け、日本から欧州観光に出発するツアーなどにも影響が出る可能性もある。近畿日本ツーリストやエイチ・アイ・エスは、23日まで欧州ツアーの中止を決定しており、同協会の広報担当者は「欠航が早く終わってもらうしかない」と困惑していた。

家族5人殺傷 容疑の長男、以前からトラブル…愛知(毎日新聞)
<宝塚音楽学校>タカラジェンヌ卵たちが第一歩…入学式(毎日新聞)
安協女性部長、交差点で安全指導中はねられ死亡(読売新聞)
<宇宙庁>創設を提言…前原担当相の私的会議(毎日新聞)
福井県の女性滑落死=北ア・鹿島槍ケ岳−長野県警(時事通信)

個人差大きい加齢による体形変化 ワコール人間科学研究所調査(産経新聞)

■体形維持には活動的な日常生活や体に合った下着を

 20代後半から50代前半にかけての25年間で女性のウエストは約10センチ太くなり、体重は約5キロ増えることが15日、ワコール人間科学研究所(京都市)の調査で明らかになった。50代でも20代とほとんど変わらない体形をしている女性もおり、体形の変化には個人差が大きいことも分かった。

 調査は1964年からの45年間で集めたのべ4万人分のデータのうち、50年代に生まれた約1800人の平均値を算出。もっとも体形が引き締まっているのは20代後半で、30代以降は太っていくだけでなく、体の形が変わっていた。

 また30年間の追跡調査をした100人のデータを分析したところ、乳房はまず上胸のボリュームが落ち、次いで乳房下部がたわみ、最終的に全体が外側に流れて垂れていくことが分かった。尻はまず下部がたわみ、次に頂点が下がり、最後は内側に流れ落ちていた。どんな人も同じ順序で変化し、いったん変化した後、元に戻った人は一人もいなかった。

 加齢による体形変化が小さかった人は、筋力があり疲れにくい、ぐっすり眠れているなどの身体的特徴があり、活動的な日常生活を送り、自分の体に合った下着を着用している人が多かった。調査を担当した同研究所研究員の上家倫子(うえけさとこ)さんは「若いときの体形を維持している人は、日常生活でイキイキと暮らすコツを自分なりに実行していた。また、下着の購入時には必ず試着しており、体を美しくみせようという意識が高かった。若いときの体形を維持するためにも、体形にあった下着を身につけてもらえれば」と話している。

【関連記事】
糖尿病“やせ”の人こそ要注意 早食い止めて、ゆっくり
女性の75%がメタボに高い関心
川島なお美「何も付けないで来ました」
女性向け体形補正肌着、「低価格」拡充 購買意欲を刺激
“ハマのドカベン”減量からも卒業? 筒香の大食い伝説
外国人地方参政権問題に一石

竹島周辺海域の地質調査、韓国に中止を要求(読売新聞)
<汚職>贈賄業者が経営再建狙い幸田町議に工作依頼か 愛知(毎日新聞)
家族5人刺され、1歳女児死亡…容疑の男逮捕(読売新聞)
大阪市議の弁護士が「橋下新党」に参加へ(産経新聞)
原発建設ラッシュ、66基に=昨年から14基増−産業協会調査(時事通信)

介護保険制度や現場の課題めぐりケアマネらが意見交換(医療介護CBニュース)

 ケアマネジャーらを対象とした勉強会「介護保険制度改正に向け理解力を現場から調査しよう」が4月9日、東京都内で開かれ、各地から約20人が参加、介護保険制度や現場の課題について意見交換した。

 当日は、立教大コミュニティ福祉学部教授で、NPO渋谷介護サポートセンター事務局長も務める服部万里子氏が講演。居宅介護支援事業や訪問介護事業などの職員の給与が、09年度の介護報酬改定以降もあまり伸びていない点や、指定取り消しを受ける居宅介護支援事業所が相変わらず多いなどの課題を説明した。

 特に国が高齢者専用住宅などを拡充させようとしている点については「介護を受ける側の声が反映されているとは考えにくい」と指摘した上で、「まずは在宅での介護を守るための制度と仕組みを検討すべき。(国が)それをあきらめて高齢者専用住宅の整備を急いでいる点には疑問を感じる」と述べた。

 参加したケアマネジャーらからは、「認知症の独居者をケアするためには、小規模多機能の施設が必要」「認知症の要介護者をケアする場合には、身体の障害によって介護が必要となった人とは全く質の違うサービスが必要だから、要介護度を認定する際も別の基準を設けるべき」といった意見が出た。

 また、主に認知症の高齢者を受け入れるグループホームについては、「決定的に不足しており、増設が必要」という声の一方で、「施設を増やす必要性はあるが、要介護度の重い人ばかりが入居してしまうと、世話人が対応しきれない」という意見も出た。


【関連記事】
介護職員処遇改善交付金の実施要領を改正―厚労省
「介護保険の公費60%に」―市民団体が厚労相に要望書
月1万円の賃金引き上げや定期昇給を要求へ―介護クラフトユニオン
介護職員処遇改善交付金のキャリアパス要件を決定―厚労省
次回介護報酬改定で保険料上昇を示唆―山井政務官

「首相にふさわしい」大差で舛添前厚労相(読売新聞)
火祭り 燃え上がれ、みこし…岐阜・手力雄神社(毎日新聞)
自民・中川義雄参院議員が離党届…新党参加へ(読売新聞)
兜町のカード決済代行会社強盗、容疑の男3人逮捕(産経新聞)
次世代送電網、5・4兆円市場へ 2030年、雇用創出は60万人(産経新聞)

calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
sponsored links
リンク
クレジットカードのショッピング枠を現金化
出会いランキング
情報商材レビュー
無料ホームページ
無料ホームページ
ショッピング枠現金化
ショッピング枠現金化
selected entries
archives
recent comment
  • ブルネイの王、クリントン…200億集金「サンラ・ワールド」の壮大な釣り針(産経新聞)
    冨永明彦 (08/22)
  • はやぶさ 世界初の旅終え帰還…カプセル着地を確認(毎日新聞)
    AtoZ (08/26)
  • はやぶさ 世界初の旅終え帰還…カプセル着地を確認(毎日新聞)
    オリンキー (01/03)
  • はやぶさ 世界初の旅終え帰還…カプセル着地を確認(毎日新聞)
    サキューン (12/29)
  • はやぶさ 世界初の旅終え帰還…カプセル着地を確認(毎日新聞)
    ポリエモン (12/20)
  • はやぶさ 世界初の旅終え帰還…カプセル着地を確認(毎日新聞)
    ゴンボ (12/16)
  • はやぶさ 世界初の旅終え帰還…カプセル着地を確認(毎日新聞)
    ちょーたん (12/11)
  • はやぶさ 世界初の旅終え帰還…カプセル着地を確認(毎日新聞)
    夜沢課長 (12/07)
  • はやぶさ 世界初の旅終え帰還…カプセル着地を確認(毎日新聞)
    俊之 (12/03)
  • はやぶさ 世界初の旅終え帰還…カプセル着地を確認(毎日新聞)
    ぬらえもん (11/03)
recommend
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM